イチゴの収穫体験について
2023年の春もイチゴの収獲体験開催予定。
ご予約はじゃらんネットから ⇒ クリック
.
ご予約開始は12月からの予定です。
ただし、ご予約は確定ではなく、イチゴの状況を見て判断しますのであくまでも仮予約です。
どうしても無理!!と判断した場合はくわの農園よりご連絡いたします。
連絡が無い場合はご予約のお時間に農園においでください♪
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております(๑>◡<๑)
2023年1月15日
イチゴの予約ページ【くわの農園のページ】はこちら↓
※いちごの収獲体験のご予約は じゃらんネット をご利用ください。
会員登録は無料です。
「あまおう」は福岡県のみで生産されるイチゴです。
一度食べたら忘れられないほどの濃い甘みと程よい酸味が特徴。
くわの農園はあまおうのみを栽培しています。
くわの農園は観光農園ではありません。
一般の農家です。
農業体験の一つとしてイチゴの収穫を体験してもらっています。
イチゴのことについてのお話や収穫方法の説明などをします。
時間にゆとりを持っておいでください。
【料金:入園料・30分食べ放題ついています】
3歳以下 無料
幼児 1人 1,300円
小学生 1人 1,500円
中学生以上 1人 2,200円
70歳以上 1,500円(年齢が確認できる身分証明書を確認させていただきます)
※食べても食べなくても入園料はかかります。
【期間&時間】
毎年3月1日~4月30日
※5月以降はイチゴの様子を見ながらになります
基本、午前中のみ体験可能です。
※午後に来られたい方はご相談ください。
【お持ち帰りについて】
100g 300円~180円・時期によって異なります
お持ち帰り用の容器・袋は準備いたします。
※イチゴの生育状況などにより、お持ち帰りができないこともあります。
【練乳・トッピングなど】
練乳を含め農園には何も置いていません。
お好きなものを持ち込みされるのはOKです。
何もつけない状態で最低でも2~3粒は食べて、イチゴ本来の味を楽しんでくださいね。
【服装等について】
足元の悪い場所(水が溜まる場所)があります。
汚れてもいい靴、または長靴をお持ちであればご持参ください。
イチゴの葉っぱにはとても小さな毛があります。
肌の敏感な方やお子様は長袖の着用をおすすめします。
【駐車場】
あります。
駐車場のスペースは限られていますので停められない時は声をかけてください。
【トイレ】
ありません。
できれば済ませてきてください。
公共施設(なまずの郷やほたるの里)のトイレがありますが2km~3km離れています。
【住所の場所は自宅です】
近くまで来られましたら携帯電話へ電話して下さい。
事前にGoogleMapで「くわの農園(いちご狩り1)」「くわの農園(いちご狩り2)」をご確認ください。どちらのハウスかお知らせいたします。
090-9471-3263
.
【QRコード決済可能】
PayPay、楽天Pay、aupay、LINEpay
.
【キャンセルについて】
キャンセル締切 体験前日の17:00までにご連絡ください。
やむを得ず当日キャンセルする場合は朝8時までに「電話」でご連絡ください。
それ以外の方法だと確認が取れません。
※じゃらんネットご利用の場合はキャンセルポリシーをご確認ください。
.
【その他】
ご予約確定後に天候やイチゴの生育状況によりキャンセルのご連絡をさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
◆ プレミアムプラン ◆
期間:2022年12月初旬~2023年2月末の毎週土曜日と日曜日&祝日開催
※料金はこちら↓
・中学生以上 3,000円
・シニア(70歳以上) 1,600円
・小学生 1,600円
・幼児(3歳~幼稚園)1,600円
・3歳未満 0円
※他注意事項等は通常プランと同じです。
※お持ち帰りは別料金 100g300円~
★お問い合わせはお気軽にどうぞ ⇒ クリック
#イチゴ大好き #愛情込めて育ててます #福岡県 #福津市 #くわの農園 #専業農家 #農業 #農業女子 #いちご #あまおう #ハウス建て替えた #北九州種苗 #アグリス #高設栽培 #イチゴ狩り #いちご狩り #収穫体験
〒811-3203
福岡県福津市本木1074
電話 090-9471-3263
※SEO対策、ネットショッピングなどの営業電話、メール、お問い合わせ等は固くお断りいたします。
ブログ:アメーバブログ|まーくんの小部屋☆新館☆
SNS: Twitter|くわの農園FaceBook|くわの由美FaceBook|Youtube|くわの農園instagram | くわの由美instagram |
通信販売:まーくんの小部屋ネットショップ|特定商取引法表示|個人情報の取り扱いについて|
#くわの農園