ご近所のちょっと上のお姉さんが作っていた唐辛子の砂糖漬け。
とても美味しくていつも食べていたんです。
自分ちでも唐辛子を育てているのでいつか作れてらいいなぁ~と思っていました。
でも、すぐ近くだし…販売場所も同じところになりそうだし…
まぁ、そのうちレシピを教えてもらえばいいか。
と思い早数年。
先日、片ちゃんからうちは唐辛子もあんまり作ってないし、もうあんたが作ればよかよ~とレシピを教えていただきました!!
.
唐辛子の品種が違うかもしれないけど…とドキドキしながら試作品を作りました。
赤ではなく青唐辛子で作ったけど、いい感じに出来上がりました!
.
ということで試作品をあちこちの人に食べていただき、美味しい!癖になる!との声をいただき、自信をもって今回発売することにしました。
.
そして名前…
ネーミングセンスのない私、今回も米粉「ふくつっ粉🄬」と同じようにネットでこれどう?って名前に決めました。もう日本人が大好きなダジャレですよねww
名付け親はお友達の「かんだーにゃ」さん。芸人さんです。
本当に覚えやすくてしゃれっ気のある商品名をありがとうございます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
.
「糖辛子」商品の味にもばっちりあってると思うんです!
ちょっぴり甘い「糖」に、とても辛い「辛子」を掛け合わせて「糖辛子」。
文字を和風っぽくしたらめちゃいいやん!!
一人にやにやが止まりません(^^)
.
原材料はくわの農園で育てた唐辛子(品種:鷹の爪)を使用。
くわの農園の唐辛子は辛い中にも旨味があると好評いただいています。
その唐辛子を使って作っています。
.
味はほんのり甘くて、めちゃめちゃ辛い!!
でもこの甘いと辛い!が癖になる味です。
.
食べ方というか使い方です。
砂糖漬けといってもそのままバクバク食べるのではなく、柚子胡椒のような感じで薬味として使うのがおススメです。
お味噌汁やお吸い物、煮ものに入れたり…
お刺身やお肉のちょい載せしたり…
お醤油に溶いて漬物にかけたり…
麵つゆに溶いても…
お好きなようにご利用ください。
※かなり辛いので最初は足りないかな?くらいから使ってくださいね。
※年中供給できるように青唐辛子の旬以外の時期は冷凍の青唐辛子を使用します。
食べてみたいと思われた方へ
お取り扱い店舗は→生産者直売所ふれあい広場ふくま、かのこの里です。
今後お取り扱い店舗さまを増やす予定です!!
くわの農園のネットショップでも販売中。
→ http://www.shop-online.jp/nouen/
これからたくさんの人に使っていただきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします♪
※通販サイト、生産者直売所、他店舗ではお値段が変わりますことご了承ください。
コメントをお書きください